ランドスケープ BOOK LIST
新 着 書 籍 雑誌・ジャーナル ランドスケープ・GI 公園・広場・遊び場
庭園・ガーデン 植物・緑化 都市・農村計画 まちづくり
環境・ビオトープ・森 色・光・サイン 資格・しごと・留学 その他ジャンル
MAINPAGE


 緑化樹木ガイドブック 改訂版―「建設物価」完全対応
 多様化する緑化ニーズを満たす特性を備えた緑化樹木、グラウンドカバープランツの生産・施工・管理に役立つ実践的情報をビジュアルに収録。掲載種を拡充し、都市緑化の新潮流などを付加した改訂版。「建設物価」完全対応。
建設物価調査会 ¥14,700 (2009/11)

   みどりの空間学 36のデザイン手法
 植物=みどりと建築が引き立て合う空間デザインの資料集。両者の幸せな関係を追求する設計者が1)内と外の関係をつくるみどり、2)活動を誘発するみどり、3)建築化するみどりの3視点で建築・インテリアの企画・設計に使えるノウハウを写真・スケッチ・図面で解説。テーマ別植物図鑑も付いた設計者・オーナー必携の1冊 。
建築資料研究社  ¥3,300 (2022/08)

   植栽技術論
長年にわたり造園現場で研究者・教育者として活動してきた内田均。 本書は、内田均が長年にわたって行ってきた調査・研究の成果を1冊にまとめたものである。現場に寄り添ったその業績は、造園関係者にとって、必読の書となり、将来にわたってその技術を維持・保全する役割を担うであろう。
建築資料研究社  ¥3,520 (2023/04)

   ぜんぶ絵でわかる4植栽
本書は、造園家と住宅設計者がタッグを組み、美しい植栽をつくるために、本当に必要なテクニックを余すことなく解説しています。建物の設計や敷地条件に合わせて、最適な植栽計画を導き出すための秘訣が凝縮された一冊です
エクスナレッジ  ¥2,420 (2023/01)

   ランドスケープで変わる価値観 ~植栽デザインから管理運営まで
 これまで主流であったガーデンの植栽から草地の管理などを中心にSDGsの概念が入った多様な植栽・運営管理手法について概観し、実際の管理運営を含めた事例を紹介。
神戸新聞総合出版センター ¥1,100 (2021/03)
   庭木図鑑 新装版
 実際の個人宅に植えている植栽例を掲載しているので、実際にどう植えたら良いのか一目瞭然! さらに剪定方法も詳しく解説。あなたの庭づくりの参考になる一冊。
ブティック社 ¥1,650 (2022/01)

   日本の屋敷林文化-美しい樹木景観を求めて-  
 屋敷林とは、屋敷を囲む樹木の林という曖昧な定義しかありません。本書では屋敷林の景観を重視し、樹木の種類と形態と空間形成、色彩についても検討を加えます。 過去の既成概念にとらわれず、数多く屋敷林に接し、観察してきた著者が、日本文化への新たな視座を開いてくれます。
山と渓谷社  ¥5,724 (2017/02)

 新・緑のデザイン図鑑
 植栽樹としてよく利用される代表的な樹の図鑑部分と住宅植栽のテクニック集の2部構成。図鑑部分では、樹木の特性や樹形、葉、花、実などの特徴、植栽の方法などを分かりやすくまとめています。テクニック集では、植栽計画の進め方やコストの考え方など、植栽設計の基本情報が盛りだくさんです。
エクスナレッジ ¥4,200 (2009/05)

   樹木の葉 実物スキャンで見分ける1100種類 
 野生種から植栽種まで、北海道~九州で見られるほとんどの樹木を網羅した葉っぱ大図鑑!4000点以上の画像を使用し、約1500種類の樹木を紹介、約1100種類について実際の葉をスキャンした鮮明な画像で見分け方を分かりやすく解説しています。
山と渓谷社  ¥4,767 (2014/03)

 葉で見わける樹木 増補改訂版 
 葉で木の名前を調べるための、入門者向け樹木図鑑。4つのチェック項目で調べるシンプルな検索表と、葉を直接スキャナで取り込んだリアルな画像によって、 驚くほど簡単に木を見わけられます。野山や公園、庭に見られる樹木471種類を紹介、うち327種の葉スキャン画像を掲載。待望の増補改訂版。
小学館 ¥2,037 (2010/07)

 増補改訂版 葉っぱで調べる身近な樹木図鑑 
 2008年に発行された『葉っぱで調べる身近な樹木図鑑』に新たに35種を加え、APG分類体系を取り入れて科名等を最新のものに修正した増補改訂版。
主婦の友社 ¥1,404 (2014/09)

 葉っぱでわかる造園樹木図鑑
 国家資格である造園技能検定のうち、植物の名を判定する要素試験に出題される樹木170種を基本として庭や公園や街路など、街の緑化に利用される樹木205種を紹介する図鑑。木の特徴を捉えた写真と基本データをコンパクトに掲載し、よく似た種類とに見分け方から知っておきたい知識をわかりやすく解説。
講談社 ¥2,916 (2017/03)

   在来野草による緑化ハンドブック: ―身近な自然の植生修復―
 公園・緑地・里山などへ在来野草を導入・維持し,半自然植生を修復・創成するための実践的ハンドブック。在来野草約70種の生理生態データと栽培データを中心に,在来野草利用の注意点や緑化実践事例を示す。
朝倉書房 ¥10,780 (2020/05)

   最高に美しい 身近な樹木ビジュアルカタログ
 1本1本の樹木のかたちが、まるで芸術作品のように鑑賞することができる、今までになかった美しい樹木図鑑です。 高さ数十センチから10メートルを超える樹木全体を、すべて丁寧に切り抜いて黒バックにて掲載しました。葉、実、花も、形をはっきりつかんでもらえるように黒バックで掲載。
技術評論社 ¥2,786 (2018/06)

   カラー版 日本有用樹木誌 第2版
 “適材適所"を見て読んで楽しめる樹木誌。古来より受け継がれるわが国の「木の文化」を語るうえで欠かすことのできない約 100 種の樹木について、その生態と、特に性質とその用途をカラー写真とともに紹介。改訂版
海青社 ¥3,666 (2019/07)

   FLORA 図鑑 植物の世界
 世界最大の博物館かつ自然史研究で名高いスミソニアン協会と、植物界の最高権威キュー王立植物園によるダブル監修!美しき植物の世界を圧倒的ビジュアルで表現した大図鑑。地中深くの根から天高く伸びる葉の先端まで、部位ごとのディテールと機能がリアルに理解できる。
東京書籍 ¥6,380 (2019/08)

   樹木の名前 和名の由来と見分け方
 樹木の名前の由来がよくわかる! 樹木の名前を覚えたり観察に役立つことはもちろん、街歩きや野山散策もいっそう楽しくなる図鑑です。 街中から野山で見かける約700種の樹木の和名の由来と見分け方を解説。
山と渓谷社 ¥4,104 (2018/02)

   地生態学からみた日本の植生
 「植物はなぜそこにある! 」高山から低地、河川まで約30カ所の調査事例を詳説しました。生態学、ランドスケープエコロジー、林学、自然地理学、ジオパークなどの関係者や自然ガイドの必読文献です。
講談社 ¥6,480 (2018/11)

   日本人なら知っておきたい樹木と野草248 季節を知らせる花
 季節の代表花248を353点のカラー写真で紹介。花ばかりでなく、夏と秋の色づく実や紅葉も紹介。花名の由来や日本人とのかかわりをわかりやすく解説。花が登場する文学作品や代表的な俳句を掲載。日本人が覚えておきたい花をこの一冊に収録。
講談社 ¥2,052 (2016/02)

   知っておきたい日本の絶滅危惧植物図鑑
 声なきSOSを聞く。代表的な種の写真や解説のほか、危険度ランクやレッドリスト、生物多様性など私たちが知っておくべき基本的な知識や保全活動の現状などをまとめた恰好の案内書。主な絶滅危惧種100種以上を紹介。
創元社 ¥1,980 (2020/04)

   珍奇植物LIFE ビザールプランツと暮らすアイデア:
 気難しい種も多い珍奇植物たち。本書は国内や自分の環境でいかに健やかに育てるかに焦点を当てた実用書です。各分野の珍奇植物を育てている名人たちに取材し、どんな環境でどのようなコツをもって旨く育てているかを紹介し、解説していきます。
日本文芸社 ¥2,985 (2019/11)

   街路樹の呼び名事典 葉と実でわかる 
 本書では身近な街路樹80種の知られざるプロフィールと、季節ごとに輝く街路樹の魅力を美しい生態写真とキリヌキ写真で紹介しました。なぜこの木を街路樹に選んだのか、その秘密に迫る散歩に必携の1冊です。
世界文化社 ¥1,575 (2014/03)

   カラーリーフ図鑑 明度と高さの組み合わせで庭をグレードアップする
 庭を美しく演出する材料としていま最も注目されているカラーリーフに早くから注目し、数多くの美しい実例を多数つくり好評を博す著者が、その使い方のコツからおすすめの種類を紹介するカラーリーフ図鑑の決定版。
講談社 ¥1,944 (2017/11)

 生垣図鑑―新しい生垣の提案 
 つる植物を含む厳選131種の生垣事例をオールカラーで収録。現場のプロが樹種の選び方から生垣作り・管理までを解説した生垣論の決定版。
経済調査会出版部 ¥3,990 (2012/12)

   街路樹はなぜ剪定が必要か?
 剪定には「切る技術」はもちろんのこと、植物の生理を認識して「育てる技術」も必要であり、それがわかってこそ「どう剪定すべきか」が見えてくることを説く。剪定の技術者必読の書。また、自然の中で生きることを考えさせられる一冊。
築地書館 ¥1,540 (2020/03)

   鳥・虫・草木と楽しむ オーガニック植木屋の剪定術
 自分の庭ですぐできる、庭木92種の手入れ方法。無農薬・無化学肥料、除草剤なし!生き物のにぎわいのある庭をつくる、オーガニック植木屋ならではの、これまでになかった、庭木との新しいつきあい方教えます!
文芸社 ¥2,640 (2019/09)

 樹木医が教える 緑化樹木事典 ハンディ版 
 第一線で活躍する樹木医ならではの視点で樹木の管理とコツとよくある病害虫の症状を解説。1つ1つの樹種に樹木医らしい解説がたっぷりついた事典です。巻末には用語解説、樹木医に必須の「樹木病理学の基礎」、最新の「樹種病名リスト」付き。
誠文堂新光社 ¥2,730 (2013/06)

   森林病理学: 森林保全から公園管理まで
 森林全体に対する病理を解説する教科書.主な読者対象は農学部(森林科学系)の3~4年生,樹木医を目指す方,現役の樹木医の方です。単体の植物だけでなく森林全体での病気の発生や伝搬を念頭に置いた病理の解説
朝倉書店 ¥4,950 (2020/04)

   樹木診断調査法  
 樹木の健康状態や危険性を的確に判断する健康診断法と,樹木の立地環境を把握するための環境調査の技法を体系的にまとめて解説。樹木が本来もつ機能を発揮させ,適正な管理へと導くためのフィールド調査法の専門書。
講談社 ¥3,990 (2014/03)

   英国王立園芸協会とたのしむ 植物のふしぎ
 虫たちと植物の関係、タネと花、地中に暮らすミミズとの交流、めぐる季節と天気……数千人の園芸家の悩みに答えてきた英国のカリスマ庭師が、ユーモアに溢れ、のびのびとした筆致で130の問いと答えを通して植物たちの姿をそっと教えます。美しいカラー図版多数、植物好き必携のバイブル!
河出書房新社 ¥2,376 (2018/01)

   緑のデザイン 住まいと引き立てあう設計手法
 室内外の連続性・境界・奥行きを際立たせる木の選び方。緑の構図や木洩れ日で人をもてなす豊かな動線とシークエンス。下草や低木で馴染ませるまち並みとの接点。香りや味わい、音や足触りで愉しませる暮らしのシーン。自在なバリエーションで場の価値を引き出す庭づくりの設計アプローチと実践にもとづく技術を豊富に収録。
学芸出版社 ¥3,520 (2020/09)
   緑化・植栽マニュアル―計画・設計から施工・管理まで
 展開、植栽植物、植栽基盤、植栽計画・設計・施行・管理、植栽事例の全8章からなる、緑化・植栽の集大成。緑化関係者だけでなく、緑化ボランティアや芸術家、学生にも役立つように、わかりやすく解説する。
経済調査会; 改訂版 ¥9,130 (2020/06)
   みどりの建築術
 これまでなかった、みどりにまつわる多彩な空間づくり実例集。人とみどりが育む幸福な関係を都市・建築・インテリアスケールで紹介する 1 冊です。植栽を積極的に取り入れたい企画者や設計者、デザイナーの他、みどりが大好きな方におすすめの一冊です。
エイ出版社 ¥2,592 (2018/12)

   GREEN is vol.4 ―野生が息づく場のデザイン―
 今回のテーマは、「野生が息づく場のデザイン」。人がデザインした空間に植物を当てはめるのではなく、植物本来の成長や生きいきとした姿を感じる「野生の場」はいかに可能か。人間だけでなく、植物や動物も含めて共存する環境をどうつくるのか。空間設計や植物に関わるたくさんの人と考えました。すぐに実現はできなくとも、これからも問い続ける種子を見つけ、育んでもらえたらと思います。
商店建築社  ¥3,600 (2023/05)

   エクステリア植栽の維持管理
植物を植えた後に必要となる剪定・整枝、潅水、施肥などで植物の育成をコントロールすれば維持管理の作業も軽減できることや、敷地の接道条件別の植栽・維持管理計画案、ライフステージに応じたリフォーム案なども図面とともに紹介。実務にも役立つ内容です
学芸出版社  ¥2,970 (2022/08)

   エクステリアの植栽
 樹木や草花、芝などの地被植物を取り入れたエクステリア空間の設計に必要となる植物の基礎知識から効果的な配植、美しい景観をつくる素材との組み合わせ、図面上の表現方法、施工、管理、積算までをイラストをまじえながら分かりやすく解説した実務書。
建築資料研究社 ¥3,240 (2019/03)

 樹木別に配植プランがわかる 植栽大図鑑[改訂版]
 本書では、誰でもできる植栽デザインの手法を4ステップにわけて紹介します。さらに、樹種の紹介ページでは、それぞれの樹をメインツリーにしたすぐ使える配植プランを掲載。見栄えがいいというだけでなく、樹木にとって快適な植栽デザインが可能になる1冊です。
エクスナレッジ ¥3,080 (2019/06)

 世界で一番やさしい住宅用植栽 (単行本)
 本書では、植栽設計の基本はもちろん、樹木の種類や選定方法、空間ごとの演出、植栽での気候のコントロールなど植栽計画において知っておくべき内容を完全網羅! さらには、温暖化により需要が高まっている乾燥に強い樹種を生かす方法など近年の気候の変化に対応した知識も押さえられます。
エクスナレッジ ¥3,300 (2021/09)

   香り植物の植栽デザイン: 「みどり香るまちづくり」の手引き 
 環境省主催で「みどり香るまちづくり」企画コンテストを行っており、地域の環境づくりを支援しています。本書は、香りのある植物にはどのような種類があるのかから、その特性と造園的な活用法を解説した1冊としてまとめました。
誠文堂新光社  ¥3,024  (2015/08)

   緑のランドスケープデザイン(改訂2版): 正しい植栽計画に基づく景観設計
 本書では、基礎調査の基本からプランニング手法、建築用途に応じたランドスケープデザインの方法、植栽計画のポイントなど実際の設計作業にしたがって、知っておくべきことのみを具体的に解説しています。第2版にあたっては、掲載データの更新、画像や図面の追加を行い、より具体的に理解できるよう見直しています。
オーム社 ¥3,600 (2021/08)

   世界で一番くわしい住宅用植栽 最新版
豊かな緑の街をつくる一歩が住宅の植栽です。「どの植物をどこに配置すればより効果的か」など、建築計画を行うと同時に植栽計画も意識していただくと、デザイン、予算・工程管理がスムーズに行うことができて、植栽はもちろん、建物自体の魅力も確実に上げられます。
エクスナレッジ  ¥3,520 (2022/07)

 最新版 最高の植栽をデザインする方法 
 「デザイン技術」「建築設計」「構造」「法規」「ディテール」の5シリーズ、全25点のラインナップで、建築の専門家がそろえておきたいジャンルを完全網羅しています。
エクスナレッジ ¥2,520 (2014/01)

   緑のプレゼンテクニック 建築エクステリア・造園・ランドスケープ 
 住宅庭園のみならず、店舗・集合住宅・公園からまちづくりまで、「緑」の分野で魅力的なプレゼンをするために求められるスケッチのポイントを解説。「なぜ こう表現すると魅力的なプレゼンスケッチになるのか」がわかる、造園・ランドスープ・環境デザイン・建築・土木などを学ぶ学生や若手実務者必携の手引き。
学芸出版社 ¥ 3,024 (2015/09)

   街路樹は問いかける: 温暖化に負けない〈緑〉のインフラ
 灼熱のコンクリート道に、緑の日傘があったなら。待ったなしの気候変動対策に取り組むなか、世界の諸都市は≪樹冠最大化≫を目標に掲げ、IT技術も駆使して、身近な緑を豊かなものにしている。枝を短く伐られ、電柱のような街路樹が目立つ日本は、どうしたら変われるのか。米・独・仏、また国内都市の最前線を紹介。
岩波書店 ¥946 (2021/08)

 街路樹を楽しむ15の謎 
 日本の有名な街路樹や、人気のある街路樹種を取り上げ、その歴史・エピソードをからめながら、樹木の生態・生き様を解説。人の暮らしと深いかかわりをもつ街路樹の面白い側面が見えてくる。明日からの街歩きが楽しくなる、新緑の季節にベストの1冊。
築地書館 ¥1,680 (2013/04)

   街路樹が都市をつくる: 東京五輪マラソンコースを歩いて
 プラタナス、イチョウ、ケヤキ、サクラ……街の木は、多彩な働きによって都市生活を支えている。「緑の日傘」で猛暑の路面温度は何度下がる? 日本の街路樹は、なぜこぢんまりしているのか。世界の街路樹事情や歴史的なエピソードも交えながら、人を、社会を、もっと豊かにする「身近な緑」の本当の魅力を伝える。
岩波書店 ¥1,836 (2019/04)

   最新 グラウンドカバープランツ: 地被植物のデザインと緑化手法 
 野生種から植栽種まで、北海道~九州で見られるほとんどの樹木を網羅した葉っぱ大図鑑!4000点以上の画像を使用し、約1500種類の樹木を紹介、約1100種類について実際の葉をスキャンした鮮明な画像で見分け方を分かりやすく解説しています。
誠文堂新光社  ¥3,990 (2014/03)

   原色 雑草診断・防除事典 
 難防除・強害雑草を中心に、農耕地の雑草189種を収録。類似種・近縁種の写真と見分け方も。生育の初期段階でも診断できる原寸大の幼植物写真一覧で、早 期の効率的な防除が可能に。幼植物から開花・結実期まで、生育の各段階の形態的特徴がよくわかる口絵写真991点を掲載。診断・防除に役立つ形態・生態・ 防除法の詳細な解説や、用語の図解、基礎的資料も完備。
農山漁村文化協会  ¥10,800 (2014/06)

   図と写真で見る似た草80種の見分け方 
 名前の似かよったもの、名前が似ていなくとも、姿・形が似たものを組合わせて、その特徴を図で示すとともに、見分け方のポイントを分かり易く比較して解説し、さらに巻末で両種をカラー写真で並べて掲載。80種を紹介する。
全国農村教育協会 ¥1,050 (2002/04)